| 関勉の本ご案内のページへ戻る |
第15回寺田寅彦記念賞受賞作品
T まぼろしの関彗星 うしかい座に謎の光芒 ・・・・・・・・・2 初めてホウキ星を見たころ ・・・・・・・3 コメットシーカー第1号のこと ・・・・・17 1951年の大失敗・・・・・・・・・・・・20 コメットシーカーの散歩・・・・・・・・24 線香花火のショーマス彗星・・・・・・・28 1953年の怪天体・・・・・・・・・・・・30 彗星観測者会議への参加・・・・・・・・31 軌道計算に着手・・・・・・・・・・・・35 不可解なペライン彗星・・・・・・・・・39 コメットシーカー第2作 ・・・・・・・・41 ムルコス彗星・・・・・・・・・・・・・45 暗中問答・・・・・・・・・・・・・・・47 U ほうき星を見つけた時 小さくなったコメットシーカー・・・・・52 関彗星(1961f)の発見 ・・・・・・・・57 ホウキ星と軌道計算・・・・・・・・・・63 関・ラインズ彗星(1962C)の発見 ・・・65 池谷・関彗星の碑(いしぶみ)・・・・・70 池谷・関彗星の余談・・・・・・・・・・78 第2関彗星の発見 ・・・・・・・・・・・82 初めて撮ったホウキ星・・・・・・・・・88 第2池谷・関彗星のこと ・・・・・・・・90 鈴木・佐藤・関彗星の珍事・・・・・・・94 V 芸西時代の幕開け フィンレー彗星の検出 ・・・・・・・・100 どっこい生きてるぜ ・・・・・・・・・108 60センチ反射鏡の完成 ・・・・・・・・116 限りなき小惑星の世界へ ・・・・・・・124 ハレー彗星とギター ・・・・・・・・・131 芸西天文台未来への夢 ・・・・・・・・141 関勉の本 一覧 ・・・・・・・・・・・・・157 あとがき ・・・・・・・・・・・・・・・・158 関勉略歴 ・・・・・・・・・・・・・・・・161 |
Copyright (C) 1999 Tsutomu Seki. (関勉)