Rbgn^[z[y[W
メイン
   新天体発見情報
     Comet C/2025 B2 (Borisov)
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
佐藤裕久
投稿日時: 2025-2-20 18:13
モデレータ
登録日: 2005-6-12
居住地: 日本
投稿: 2604
オンライン
Comet C/2025 B2 (Borisov)

Gennady Borisov (Nauchnij, クリミヤ)の通報によると、1月20日、0.5m f/1.9 反射望遠鏡で
得た、3枚の120-秒フィルターなしのCCDサーベイ画像から彗星を発見した。
発見したフレームは、この天体は小惑星状に見えた。
Borisovは、1月21.7日UT、同じ望遠鏡で220-分の長時間露出を行い、非常に集光した2".5-4"の
コマが見えたが、尾はなかった。
小惑星センターのPCCP webpageに公表後、Tao Chen (陳韬、北京)は、1月26.65-26.67日UT、
チベットにあるJiama'erdeng天文台の0.50m f/8.1 反射望遠鏡で得たCCD画像から、小さく拡散
したコマとp.a. 43°に見かけ上0'.2の尾が見えた(測定はJ.-L. Yang (台湾国立中央大学)と彼)。
佐藤英貴氏(東京都文京区)は、2月2.26日、Utah Desert Remote 天文台(Beryl Junction 近郊, 
ユタ州, 米国, 遠隔操作)の0.51-m f/6.8 アストログラフで15枚のスタックした60-秒露出では、
恒星状にしか見えない。4".9の円形範囲で測定した光度は20.2等と観測した。

彗星機能の報告は次のとおり、

OC   Date        Reporter            Coma    Tail   PA   Comet     Date
                                                        (T/P)   Reported
L51  2025-01-25  G. Borisov          2".5                 P   2025-01-25.94
095  2025-01-27  V. Rumyantsev       4"                   P   2025-01-28.75
095  2025-01-28  V. Rumyantsev       4"                   P   2025-01-30.46
246  2025-02-04  M. Tichy            7"                   P   2025-02-04.86
126  2025-02-04  A. Mancuso          5"                   T   2025-02-04.85

発見位置は次のとおり(PCCP gb00784)、

     2025 UT             R.A. (2000) Decl.       Mag.   Observer
     Jan. 20.77696    4 09 34.27   +71 18 15.6   20.3   Borisov
          20.80215    4 09 32.69   +71 18 11.5   20.5     "
          20.82726    4 09 31.02   +71 18 09.1   20.2     "
          20.91481    4 09 25.20   +71 17 57.5   20.2     "
          20.92925    4 09 24.27   +71 17 55.4   20.3     "
          20.94366    4 09 23.34   +71 17 53.9   20.6     "

MPCの楕円軌道要素、位置推算表は次のとおり、

Orbital elements:
    C/2025 B2 (Borisov)                                                         
Epoch 2025 May 5.0 TT = JDT 2460800.5                                           
T 2026 Sept. 6.51740 TT                                 Veres                   
q   8.2596195            (2000.0)            P               Q                  
z  +0.0001742      Peri.   78.46954     +0.04816897     -0.08078124             
 +/-0.0000000      Node    84.90661     -0.20937765     -0.97539635             
e   0.9985609      Incl.   91.78635     +0.97664771     -0.20512519             
From 145 observations 2025 Jan. 8-Feb. 8, mean residual 0".6.                   
                                                                                
Ephemeris:
Date    TT    R. A. (2000) Decl.     Delta      r    Elong.  Phase   m1
2025 01 10    04 22 45.7 +71 36 12   8.4176  9.0055   124.1     5.2  20.4
...
2025 01 25    04 05 12.8 +71 09 02   8.5005  8.9709   115.7     5.7  20.4
...
2025 02 02    03 58 17.9 +70 49 27   8.5591  8.9527   110.5     5.9  20.4
...
2025 02 08    03 54 16.5 +70 33 45   8.6082  8.9392   106.5     6.1  20.4
2025 02 09    03 53 42.0 +70 31 06   8.6167  8.9370   105.9     6.1  20.4
2025 02 10    03 53 09.0 +70 28 27   8.6253  8.9347   105.2     6.1  20.4
...
2025 02 16    03 50 24.6 +70 12 39   8.6786  8.9214   101.1     6.2  20.4
...
2025 02 24    03 48 10.1 +69 52 27   8.7531  8.9038    95.6     6.4  20.4
...
2025 03 11    03 47 53.7 +69 20 24   8.8966  8.8713    85.3     6.4  20.4

(MPEC 2025-C153、CBET 5501)

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 
© 1999 Tsutomu Seki.