Rbgn^[z[y[W
メイン
   新天体発見情報
     はえ座とコンパス座に相次いで明るい新星が出現
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 古いものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
佐藤裕久
投稿日時: 2018-1-26 21:07
モデレータ
登録日: 2005-6-12
居住地: 日本
投稿: 2505
オンライン
はえ座とコンパス座に相次いで明るい新星が出現

                            VSOLJニュース(338)

              はえ座とコンパス座に相次いで明るい新星が出現

                                                著者:前原裕之(京都大学)
                                    連絡先:maehara@kwasan.kyoto-u.ac.jp

 はえ座とコンパス座はどちらも赤緯-55度よりも南にあり、日本の多くの地域か
らは見ることができませんが、これらの星座の中に相次いで明るい新星が発見さ
れました。


 オーストラリアのRob Kaufmanさんは1月14.486日(世界時; 以下同様)に焦点距
離55mmのレンズとデジタルカメラで撮影した画像からはえ座に7等級の明るい新
天体を発見しました。この天体は、発見者自身によって透過型回折格子を装着し
た焦点距離200mmのレンズとデジタルカメラを用いて分光が行なわれ、水素のバ
ルマー系列と1階電離した鉄の輝線がみられることが分かり、古典新星であるこ
とが判明しました。この新星の正確な位置は

赤経:11時 26分 14.95秒
赤緯:-65度 31分 24.1秒   (2000.0年分点)

です。 
 ASAS-SNのアーカイブデータによると、この新星は1月3日に8.8等に増光した後、
11等ほどまで減光していたことが記録されており、新星爆発が起こったのは発見
の10日以上前であると考えられます。また、1月11日にはこの新星の方向に新た
なガンマ線を放つ天体がFermi宇宙望遠鏡によって発見されました。可視光での
増光とガンマ線を放つ新天体が出現したタイミングから、この新星がガンマ線で
も明るくなったと考えられます。
 AAVSOなどに報告された観測データによると、この新星は1月16日ごろには6.5等
ほどまで明るくなった後、ゆっくりと減光しており、25日には7.5等ほどで観測
されました。


 オーストラリアのJohn Seachさんは1月19.708日に焦点距離50mmのレンズとデジ
タルカメラで撮影した画像から、コンパス座に9等の新天体を発見しました。こ
の天体の正確な位置は

赤経:13時 53分 27.60秒
赤緯:-67度 25分 00.7秒   (2000.0年分点)

です。
 千葉県の清田さんは1月20.5916日にオーストラリアにある望遠鏡を使ってこの
天体のスペクトルを撮影し、この天体が強いHα輝線を示すことを報告しました。
また、21.36日にチリにあるSOAR 4.1m望遠鏡をで行なわれた分光観測でも、この
天体のスペクトルにP Cygプロファイルを持つ水素のバルマー系列や1階電離した
鉄の輝線がみられることが分かり、これらの観測からこの天体が古典新星である
と確認されました。
 AAVSOなどに報告された観測データによると、この新星は発見後も増光を続けて
おり、1月23-25日ごろには7等台まで明るくなったことが観測されました。

                                                           2018年1月26日

参考文献
CBET 4473: NOVA MUSCAE 2018
Li, K. L., et al. (2018), ATel #11212
CBAT "Transient Object Followup Reports": PNV J13532700-6725110
Strader, J., et al. (2018) ATel #11209

スレッド表示 | 古いものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 
© 1999 Tsutomu Seki.