![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
佐藤裕久 | 投稿日時: 2023-4-28 22:35 |
モデレータ ![]() ![]() 登録日: 2005-6-12 居住地: 日本 投稿: 2420 オンライン |
第51回彗星会議の案内 更新 2023.04.28
開催のご案内を更新しました。 参加申込は5月1日から開始します。 第51回 彗星会議 のご案内 https://sites.google.com/view/51th-cometconf/ 〇日時:2023年6月3日 (土) 13:00 より 4日(日) 12:00 〇会場:6月3日 ライフパーク倉敷 視聴覚ホール ( 岡山県倉敷市福田町古新田940 ・倉敷科学センターと同じ建物) 6月4日 倉敷天文台 ( 岡山県倉敷市中央2丁目19-10 ) 倉敷市立美術館( 岡山県倉敷市中央2丁目6-1 ) 〇記念講演 ( 6月3日 14:30 から 15:45 ): 『彗星のふるさとを影と閃光で解明する: OASESとPONCOTSの挑戦』 講師 有松 亘(京都大学 白眉センター 特定助教) 〇参加費:2日間参加 一般 3000円、大学生 2000円、高校生以下 無料 1日のみ参加 一般 2000円、大学生 1000円、高校生以下 無料 当日、会場でお支払いください。 〇参加・研究発表申込:申込フォーム https://forms.gle/jZTjA63xhbEC81Gr9 〇募集人数・期間:会場参加者 50人、5月1日から5月21日(ただし、50人になり次第、受付を終了します。) 〇共催:倉敷市教育委員会(倉敷科学センター) 公益財団法人倉敷天文台 〇プログラム: 6月3日 会場 ライフパーク倉敷 視聴覚ホール (倉敷科学センターと同じ建物) 12:00 受付開始 13:00 開会・挨拶 13:15 研究発表 1 14:15 休憩 14:30 記念講演 『彗星のふるさとを影と閃光で解明する: OASESとPONCOTSの挑戦』 講師 有松 亘(京都大学 白眉センター 特定助教) 15:45 休憩 16:00 研究発表 2 17:00 旧倉敷天文台観測室見学(ライフパーク倉敷内) 17:30 1日目終了 6月4日 会場 倉敷天文台・倉敷市立美術館 第2会議室 9:00 倉敷天文台見学 9:45 集合写真撮影 10:00 分科会(捜索、位置・軌道、光度、物理) 会場 倉敷天文台・倉敷市立美術館 11:00 移動 11:20 分科会報告 会場 以後 倉敷市立美術館 11:40 閉会行事 12:00 閉会 〇エクスカーション:京都大学岡山天文台・せいめい望遠鏡の見学 希望者のみ・費用実費 14:07 倉敷駅発 330円 14:25 鴨方駅着・集合、タクシー相乗りで天文台へ 15:00 岡山天文博物館駐車場 集合 15:10 せいめい望遠鏡、岡山天文博物館等 見学 16:30 見学終了・解散 17:00 鴨方駅解散 17:06鴨方駅上り発 〇宿泊:各自で手配をお願いします。 倉敷美観地区(倉敷駅南側)周辺のホテルが便利だと思います。 〇ネット中継:会場のネット環境の確認を行います。実施のお知らせはしばらくお待ちください。 https://sites.google.com/view/51th-cometconf/ 申込フォーム https://forms.gle/X5PKSDN1bwCtpACCA (受付は5月1日〜21日) |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
投稿するにはまず登録を | |