Rbgn^[z[y[W
メイン
   新天体発見情報
     暗い超新星の発見
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
佐藤裕久
投稿日時: 2010-12-10 21:50
モデレータ
登録日: 2005-6-12
居住地: 日本
投稿: 2524
オンライン
暗い超新星の発見

                        VSOLJ ニュース (257)

                          暗い超新星の発見

                                        著者 :山岡均(九大理)
                                        連絡先:yamaoka@phys.kyushu-u.ac.jp

  超新星を捜索する人は、多数の銀河をひとつずつ撮影し、過去の画像と比較
するという作業を行なっています。ところで、目標としている銀河の近くに、
別の銀河が写っている場合があり、そこでの超新星も見逃さないようにしたい
ところです。今回発見された超新星2010kpは、そうやって発見されました。発
見したのは、山形県山形市の板垣公一(いたがき こういち)さん、先週も超新
星2010kiを発見された(VSOLJニュース256)、大活躍中の天体捜索者です。

  板垣さんは、12月8.505日(世界時、以下同様)に60cm反射望遠鏡でNGC 1485
銀河を撮影した画像上で、南の視野ぎりぎりに写っている暗い銀河2MASX
J04034059+7045116に、17.9等の新しい光点を見つけました。光点の位置は、
    赤経   4時03分38.85秒
    赤緯 +70度45分15.7秒
で、母銀河の中心から西に8秒角、北に4秒角にあたります。この位置はきりん
座にあたり、一晩じゅう地平線上にありますが、NGC 1485を狙った画像では視
野の端に近く、最近撮影した画像では視野の外だったとのことで、いつ頃増光
したのかはよくわかりません。天体は、板垣さん本人が9.373日に、また宮城
県大崎市の遊佐徹(ゆさ とおる)さんが9.353日に確認しています。

  超新星2010kiは、極大を過ぎたばかりのIa型超新星であると判明しています。
今回の超新星2010kpがどのような超新星であるか、今後のフォローアップ観測
が待たれます。

板垣さんの発見画像    http://www.k-itagaki.jp/images/Anon-1208.jpg
   〃     確認画像    http://www.k-itagaki.jp/images/Anon-1209.jpg

参考文献:CBET 2577 (2010 Dec. 10)
                                                    2010年12月10日

フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
 » 暗い超新星の発見 佐藤裕久 2010-12-10 21:50

投稿するにはまず登録を
 
© 1999 Tsutomu Seki.