記事タイトル:明るい新彗星の発見 〜 彗星ラッシュに 〜 

最新の情報は「更新」や「再読み込み」ボタンを押してリロードしてご覧ください。

書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: 佐藤 裕久   
         国立天文台 アストロ・トピックス (6)

        明るい新彗星の発見 〜 彗星ラッシュに 〜

 前回のトピックスでも紹介したように、この春は肉眼で見える可能性がある
彗星がふたつもあると話題になっていることろですが、なんともうひとつ明る
い新彗星が発見され、彗星ラッシュの様相を呈してきました。

 オーストラリア在住のブラッドフィールド(W.A. Bradfield)さんは、3月23日
と24日の二日にわたって、25センチメートル反射望遠鏡を用いた眼視捜索によ
り、日没直後の低空で8等級に輝く彗星状の天体を発見しました。場所はくじら
座でしたが、発見時のスケッチと星図との同定に手間取ったことと、その後の
悪天候により、国際天文学連合への発見通報がなされたのは3月28日でした。そ
の後、4月8日にブラッドフィールドさん本人によって、再観測が、続いてオー
ストラリアのサイディング・スプリング天文台などで確認観測が行われ、晴れ
てブラッドフィールド彗星(C/2004 F4)の誕生となったものです。4月13日の観
測では、すでに約3等星の肉眼彗星となっており、月の直径ほどの尾が伸びてい
るようです。

 この彗星は、日没直後の西の低空で次第に観測しにくくなっていきますが、
太陽に接近し、約1〜2等級まで明るくなります。この頃には地上から見るのは
無理ですが、太陽観測衛星であるSOHOなどが捉える可能性があります。その後、
4月下旬になると明け方の東の低空に顔を出します。この時期には、リニア彗星
(C/2002 T7)も同じ東の地平線付近で見えているはずです(国立天文台 アストロ
・トピックス(5))ので、5月下旬の西空での二大彗星ランデブーより一足早く、
二つの彗星が並ぶ姿を見ることができるかもしれません。

 国際天文学連合回報による暫定的な放物線軌道と、それによる予報位置は次
のとおりです。

 COMET C/2004 F4 (BRADFIELD)

 近日点通過時刻 = 2002 Apr. 17.12 TT  近日点引数 = 332.49 度
                               昇交点黄経 = 222.66 度 (2000.0)
 近日点距離   = 0.1690 AU           軌道傾斜角 =  63.21 度

   日付     赤経(2000.0)赤緯   地心距離  日心距離  太陽離角   明るさ
   2004     時  分      度 分       AU      AU       度       等
Apr. 13     2 06.59   - 0 07.6   1.005    0.238    13.6     3.3
     15     2 00.31   + 1 51.7   0.923    0.191    10.3     2.4
     17     1 48.03   + 5 43.1   0.856    0.169     5.1     1.9
     19     1 32.28   +11 17.5   0.830    0.186     4.0     2.1
     21     1 18.89   +16 57.2   0.845    0.231    10.3     2.9
     23     1 09.74   +21 44.3   0.882    0.287    15.8     3.7
     25     1 04.02   +25 36.7   0.929    0.346    20.1     4.4
     27     1 00.66   +28 46.2   0.980    0.404    23.4     5.0
     29     0 58.90   +31 23.7   1.031    0.462    26.2     5.6
May   1     0 58.23   +33 37.4   1.081    0.518    28.5     6.0
      3     0 58.32   +35 33.3   1.130    0.573    30.4     6.5
      5     0 58.93   +37 15.3   1.177    0.626    32.1     6.8

 なお、ブラッドフィールドさんは、70年代から活躍している有名なコメット
ハンターで、1995年ブラッドフィールド彗星(C/1995 Q1)以来、9年ぶり18個目
の彗星発見となります。

参照:IAUC 8319(April 12, 2004).
      IAUC 8320(April 12, 2004).

    2004年4月13日             国立天文台・広報普及室
[2004年4月13日 22時27分55秒]

この記事への返信をどうぞ。
氏名
E-mail URL



記事一覧に戻る