アメリカ太平洋天文学会 コメットメダル |
![]() |
フランス天文学会 100周年記念賞メダル |
![]() |
![]() |
1930年11月3日 | 0歳 | 高知市上町にて誕生。 |
1938年4月 | 7歳 | 岡本啓(昭和12年高知師範学校二部卒業)を敬迎。 |
1948年12月 | 18歳 | 本田彗星、マックガン彗星の影響でホウキ星に興味を持つ。 |
1949年4月 | 18歳 | 共進電機に勤務。 |
1949年10月 | 18歳 | 家業(製紙工場)の手伝いに従事。 |
1950年4月 | 19歳 | 東亜天文学会に入会する。 |
1950年8月 | 19歳 | 自作のコメットシーカーで彗星の探索を始める(自宅にて) |
1955年4月 | 24歳 | 関ギター教室を開設。 |
1956年10月6日 | 25歳 | クロムメリン彗星発見。 |
1959年5月 | 28歳 | 彗星探索中止、事実上の敗北。 |
1961年9月15日 | 30歳 | 山嶺の山小屋に泊まる。9月14日の宿帳に岡本啓の名があることを懐かしむ。 |
1961年10月11日 | 30歳 | 関彗星発見。(12年目にして初めて彗星を発見) |
1962年2月4日 | 31歳 | 関・ラインズ彗星発見。 |
1962年3月15日 | 31歳 | 東亜天文学会より天体発見賞受賞。 |
1962年5月 | 31歳 | 日本天文学会より天体発見賞受賞。 |
1964年1月15日 | 33歳 | 四国文化賞受賞(高知新聞社) |
1964年 | 33歳 | ギターの門下生だった深田興子(22歳)と結婚。ギター二重奏やソロ活動を行う。 |
1965年9月19日 | 34歳 | 池谷・関彗星発見。 |
1966年11月3日 | 36歳 | 高知県文化賞受賞(高知県) |
1967年2月4日 | 36歳 | 第二関彗星発見。 |
1967年12月19日 | 37歳 | 第二池谷・関彗星発見。 |
1969年 | 38歳 | 東亜天文学会彗星課長に任命される。 |
1970年8月 | 39歳 | アメリカ太平洋天文学会よりコメットメダルを授与される。 |
1970年10月20日 | 39歳 | 鈴木・佐藤・関彗星発見。 |
1973年2月15日 | 42歳 | 「星のかりゅうど」出版(三冊目)。 |
1973年10月 | 42歳 | 天体観測所を芸西村(高知県)に移転する。 |
1974年2月2日 | 43歳 | 「星のかりゅうど」が第18回高知県出版文化賞を受ける(高知県文教協会) |
1975年 | 44歳 | 健康維持のために水泳を始める。週3回ほどプールに通い、1日に1000mほど泳ぐ。 |
1976年5月20日 | 45歳 | 神田茂記念賞を受賞(日本天文学会)。 |
1980年 | 49歳 | このころからマスターズの全国大会に度々出場するようになる。 |
1981年2月9日 | 50歳 | 芸西観測所で初の小惑星2個を発見。「五藤」、「高知」と命名する。 |
1981年4月1日 | 50歳 | 県立芸西天文学習館発足。同館講師となる。 |
1984年9月 | 53歳 | 芸西天文台で日本最初のハレー彗星の観測に成功する。 |
1985年 | 54歳 | マスターズ東京大会(東京体育館)で選手宣誓を行う。 |
1987年6月20日 | 56歳 | フランス天文学会100周年記念賞(彗星と小惑星の発見に関して)を受賞。 |
1987年11月13日 | 57歳 | 地方自治等功労者表彰(教育関係部門)を受賞(高知県)。 |
1992年5月 | 61歳 | 日本天文学会より周期彗星検出功労賞を贈られる。 |
1995年1月 | 64歳 | 新彗星の登録法・検出等に改正があり、心機一転、再度コメットハンターとなる。 |
1995年2月1日 | 64歳 | 「ホウキ星が呼んでいる」を出版(10冊目)。 |
1995年9月17日 | 64歳 | 東亜天文学会より「東亜天文学会賞」を受賞。 |
1995年9月18日 | 64歳 | デビコ彗星を発見。 |
1996年2月17日 | 65歳 | 前記出版物が第15回寺田寅彦記念賞を受ける(高知県文教協会) |
1996年5月 | 65歳 | 59個目に発見した小惑星6514に、寺田寅彦博士を記念し、「寅彦」と命名。 |
1999年3月1日 | 68歳 | インターネットにウェッブページ(ホームページ)を公開する。 |
2004年8月21日 | 73歳 | 星空の街・あおぞらの街全国協議会「すばる賞(会長特別賞)」を受賞。 |
2010年 | 79歳 | 東亜天文学会(OAA)の会長に就任(第9代)。 |
![]() 1966年6月 妻と二重奏を演奏する筆者 |
Copyright (C) 1999-2010 Tsutomu Seki. (関勉)